本日の日経平均は続落。
先週末の米主要3指数が揃って下落したことなどが嫌気され、朝方の日経平均は売り先行で取引をスタート。
一時400円超下落する場面もみられたが、下値では押し目買いが入り底堅い展開に。
もっとも、手掛かり材料難のなか戻りは鈍く、後場にかけては28,200円台での小動きが続きました。
結局、276円安の28,242円で本日の取引を終了。
今週の戦略
さすがに、直近で27,000円から29,000円までの上昇があり、一服は必要でしょう。
重要なのはこの後の動きです。20日にバイデン大統領の就任式があります。恐らくご祝儀相場はあるような気がします。
どこまで上昇するかはわかりませんが、目途として28,500円を超えてきたら売り増しを検討します。
11月からの3か月近い上昇相場は、ひとまず終了で調整に入ると予想しています。
今までのように高値圏での持合い継続か?それとも暴落に近い値幅調整か?
個人的には値幅調整を伴うと考えています。相場のサイクルや日銀のETF買い入れ額の縮小、コロナ収束に向かい追加政策期待の減少。
今までの相場は、コロナ拡大による追加政策期待の上昇が大きいと思います。いい例がバイデン次期大統領の政策発表で、株価は材料出尽くしで売られました。今度はその逆が起こると考えています。
悪材料には反応せず上昇してきた。オーバーシュートの巻き戻しが起こるのではないのでしょうか。
良心的な調整で27,000円前後、さらに調整が加速するようであれば、26,500円や26,000円までもあり得ます。
前述のようなことを頭に入れながら、トレードしていきたいと考えます。
為替のドル円は、103.60円から買いをいてれ行く予定です。数日前のより指値を入れているのですが、そこまで下がりません。米国債の利回りが下がり始めているので、このまま反転して円安に向かってしまうかもしれません。
ドル円は、無理せずトレードしていくつもりです。その時のトレードはTwitter(@n_believe312)でつぶやいたりしているので、よかったらご覧ください。
今後、ビットコインの取引も始めていこうと思います。
ポジション報告
先週末時点でのポジションになります。
株式 944,074円

くりっく株365 6,868,876円
ミニ日経225先物 2,734,558円
FX 674,609円
現在の資産合計 11,222,117円
よかったら、下記をクリックして頂ければ励みになります!(^^)
コメント